墓場を発け

現スタンダード環境は墓地を利用するデッキ、カードが多い

青黒の2色が出るならほとんど絶対滑り込んでくる《スカラベの神》を筆頭とする釣り上げ系生物

《王神の贈り物》によるインチキ臭いダメージレースを行うギフトデッキは《復元》によって最速4ターン目には6/6飛行速攻袢魂警戒を投げつけてくる

『不朽』『永遠』のキーワード能力を持つクリーチャーも無視できない数が存在し

自身の能力で墓地から帰ってくるゾンビ系能力クリーチャーもそれなりにいる

 

対処できなかったら負けるカードも結構あるが幸いなことに墓地対策カードはいっぱいあるので自分用のメモも兼ねて墓地対策カードを書き出す

 

(スタンダード KLD~RIX)

 

屍肉あさりの地 土地 砂漠 HOU

2マナタップで砂漠生贄にすると起動し墓地を全部追放する砂漠土地

土地枠なので気軽に突っ込める とりあえずこれ感覚の墓地対策

色マナの拘束があまりにつらいとかじゃなかったらこれで

 

スカラベの饗宴 黒 インスタント AKH

墓地のカードを3枚まで追放できるインスタント

サイクリングも黒1マナでできる

ピンポイントで追放したいカードがあるときかサイクリングデッキでの墓地対策にどうぞ

 

重来 ①緑 ソーサリー HOU

捲土/重来の余波側呪文

互いの墓地のカードを全部デッキに加えてシャッフルする

捲土の方も除去としてそれなりに信頼できる性能

相手にトップデッキされる可能性こそあるが《スカラベの神》を白黒を取らず1枚で対処できるのが強み

 

記憶 ④青青 ソーサリー AKH

暗記/記憶の余波側呪文

互いの墓地、手札のカードをすべてデッキに戻しシャッフル後互いに7ドロー

《Timetwister》のコストが2倍になった亜種

《奔流の機械巨人》と同じ色なのでインスタントタイミングで利用させやすい

相手にも7ドローさせてしまうため墓地からデッキに戻してもひかれてしまう可能性はある

 

回帰 ③黒 ソーサリー AKH

不帰/回帰の余波側呪文

墓地のカード1枚を追放し2/2ゾンビトークンを1体作る

不帰側もPWまで見れる扱いやすい除去なため自然とデッキに入る墓地対策となる

 

歩哨のトーテム像 ① アーティファクト XLN

場に出たとき占術1をしタップと生贄で起動して墓地のカードを全て追放する

1マナで場に出せる軽さが魅力的で他はおまけ程度と考えていい

 

没収の曲杖 ② アーティファクト HOU

1マナタップで墓地のカード1枚を追放、1マナと自身を追放して起動し墓地のカードを全て追放する

調整版大祖始の遺産のようなもので設置に2マナかかることを無視すれば使い勝手は良いほう

主にコントロールのようなマナを余らせて動くデッキが墓地対策として入れる

 

沈黙の墓石 ① アーティファクト RIX

墓地のカードは呪文や能力の対象にならなくなる常在能力と4マナタップで起動し自身と墓地のカードすべてを追放して1ドローする

釣り上げ系カード全般を常在能力で封じ込めるタイプの置物、全追放効果は起動コストが重いがキャントリップ付きなのが嬉しい

自分の能力で生き返る系のカードや対象を取らないリアニメイトには弱いがそれらのデッキが逆に使えるという見方もできる

今後多くのデッキがサイドボードに取り入れることになりそうなカード

 

スカラベの神 ③青黒 伝説のクリーチャー 神 5/5 HOU

②青黒で墓地の生物を4/4ゾンビとして釣れる環境最狂のクリーチャー

こいつ自身が墓地対策としても優秀

たぶんこいつ1体生き残れば勝てる

 

貪る屍肉漁り ②緑 クリーチャー 恐竜 3/2 XLN

場に出たときと攻撃時墓地からカードを1枚追放、クリーチャーを追放したら2点回復、それ以外なら+1/+1修正

恐竜になったらカウンターを乗せられなくなった《漁る軟泥》

ほぼソーサリータイミングなので若干扱いづらいが恐竜シナジーを生かせる

 

巧射艦隊の追跡者 黒 クリーチャー 海賊 1/1 XLN

2マナタップで起動し相手の墓地のカード2枚を追放して探検1をする

探検を生かすことができれば優秀 ただし探検の起動に2マナかかる点や1マナ1/1の基本スペックの低さから複数回探検するのは難しかったりする

海賊シナジーを狙える点は他の生物との差別点となる